合格者の声
顔写真
さん
出身校
山口県立山口高等学校
塾名
TOP‐U予備校 山口校
[塾の詳細を見る]
入学大学
東京大学
学部
文科一類
合格年度
:2023年度

塵も積もれば山となる

受験学年の受講講座

  • 【学期講座】国語 漆原 慎太郎講師/古典絶頂!うるトラC
  • 【学期講座】数学 貫 浩和講師/思考の鍛錬〈数学I・A・II・B編〉
  • 【学期講座】数学 小林 清隆講師/ハイレベル数学解法研究〈Ⅰ・A・Ⅱ・B編〉
  • 【夏期講習会】数学 大山 壇講師/京大文系数学
  • 【夏期講習会】英語 妹尾 真則講師/京大英語
  • 【冬期直前講習会】国語 藤井 健志講師/東大現代文
  • 【冬期直前講習会】国語 元井 太郎講師/東大古典
  • 【冬期直前講習会】英語 富田 一彦講師/東大英語
  • 【冬期直前講習会】地歴・公民 新里 将平講師/東大世界史
  • 【冬期直前講習会】数学 岡本 寛講師/東大文科数学

おススメの講師、講座とその理由は?

貫浩和先生の「思考の鍛錬〈数学I・A・II・B編〉」がおススメです。問題を解く上での重要なポイントをわかりやすくまとめ、説明しています。そのため、問題の解法における核の部分をしっかりと理解でき、他の問題に応用できる力を養うことができます。

いつからサテ予備に通い始めましたか?選んだ決め手は?

高1の冬季講習会から始めました。学校から近く通いやすかったことや、当時入塾すると3講座が無料で視聴できたことに惹かれて選びました。

サテライン予備校・サテラインゼミのよかった点は?

自習スペースが充実しており、学校帰りに気軽に立ち寄り学習できたこと。また、モバサテにより、通塾できないときも家からでも学習できたことです。

後輩へのアドバイスをお願いします。

高1・2のうちに塾や学校を最大限利用して、勉強する習慣を身につけておくことが、高3の受験勉強においてすごく役に立ちます。特に、英単語は日々の学習の積み重ねが非常に大切になります。英単語を覚えれば覚えるほど、確実に英文が読みやすくなります。みなさん、今が勉強の絶好機ですよ!!

塾からのコメント

校舎が家から遠かったので校舎で勉強できる時間が限られていましたが、短い時間でも勉強して帰っていました。学年が上がるにつれて成績が上がっていき、最後は最高の結果を出せました。コツコツ頑張った結果が実を結ぶということを証明してくれました。合格おめでとうございます!

お問い合わせ・資料請求・無料体験受講申込はこちら
MENU