合格者の声
顔写真
さん
出身校
京都府立峰山高等学校
塾名
京都進学セミナー 峰山校
[塾の詳細を見る]
入学大学
山口大学
学部
理学部
合格年度
:2022年度

切磋琢磨し合える友達こそ、大きな原動力

受験学年の受講講座

  • 【速習講座】理科 漆原 晃講師/標準物理①②
  • 【速習講座】数学 貫 浩和講師/貫浩和の標準数学Ⅲ
  • 【速習講座】数学 藤田 健司講師/藤田健司のハイレベル数学Ⅰ・A・Ⅱ・B
  • 【速習講座】国語 漆原 慎太郎講師/共通テスト古典
  • 【速習講座】英語 島田 亮講師/高3標準英語

おススメの講師、講座とその理由は?

漆原晃講師の物理シリーズです。最初は公式のみを覚えて問題を解いていてミスが多かったですが、漆原晃講師の物理で公式の求め方などを学ぶことによって物理を根本から体系的に理解することができました。また、この講座では自分でノートにまとめることで、最終的には自分専用のまとめノートが出来上がるのもオススメポイントの1つです。

いつからサテ予備に通い始めましたか?選んだ決め手は?

中学2年生のころから京都進学セミナーに通っており、代ゼミサテラインを受講し始めたのは高3になったときです。通っている友達の成績が上がっていて、自分も成績を上げたいと思ったからです。

サテライン予備校・サテラインゼミのよかった点は?

問題集を進めていて、分からない問題に出会ったときにその分野に絞って何回か受講できたのがよかったです。また僕は家では勉強に集中できず、全くと言っていいほど勉強していませんでしたが、休日も自習室に行くことで、グッと集中する時間を作れました。

後輩へのアドバイスをお願いします。

勉強をしていると途中でやる気がなくなってしまう時があると思いますが、そんな時は周りを見て下さい。きっと自分の周りの人達も苦しんでいるはずです。「負けてられない」という気持ちは大きな原動力となります。視野を大きく持ってがんばって下さい。

塾からのコメント

いつも彼の周りには友達が集まっており、友達に影響を与える側の人間でありながら、彼自身も実は周りの友達から励ましをもらっていたということで、そういった場を提供できたことを嬉しく思います。受講の進捗状況が遅れ気味になった時期がありましたが、そういった時は、受講計画の修正をしたり、そもそもの要因は何なのかといったことをヒアリングしながら、受験勉強を乗り越えたことと思います。

お問い合わせ・資料請求・無料体験受講申込はこちら
MENU