土屋文明先生の日本史は、同じことを何回も復習するので定着しやすく、何より講座が面白くて毎回見るのが楽しみでした。西川彰一先生の英語は、最初はちょっと難しく感じましたが、慣れていくうちに長文を読むスピードが速くなって模試の点数も上がっていきました。
高3の4月ごろから通い始めました。家が近く、自習室に行きやすかったです。体験に行った時の講座も興味深くてわかりやすく、教室の雰囲気も自分に合っていると感じました。
学校の定期テストなどに合わせて自分のペースで学習ができました。他の予備校に比べて少人数で勉強に集中しやすかったです。
受験勉強は早く始めたほうがいいと感じました。単語など暗記系のものは夜にやり、朝に同じところをもう一度繰り返してやると定着しやすいと思います。
淡々と継続して頑張れたね。模試の結果に現れるのに時間もかかり、焦りもあったかもしれませんが、積み重ねの大切さが良くわかりました。おめでとう!でもやっぱり努力の甲斐があったことを実感できたよね。良かったです。大学に入ってからも努力を続け、新しい目標に向かってさらに頑張ってください。