
個人的に最も力になったのは、「西谷昇二の標準総合英語」です。初回の授業でどのように勉強すれば英語力がつくのか丁寧に説明していただけるので、合格への道を知っている状態で勉強を始めることができます。また、テキストに英文法の問題や解説など自習用の教材がたくさん載っていることも特徴です。文理、国公立、私立問わず幅広く対応できる英語力を養うにはおススメの講座です。
通い始めたのは高校2年の12月頃です。それまで通っていた塾は授業が始まる時間が遅く、集中して授業に臨めないことがあったので、自分で時間を決められる代ゼミサテライン予備校は自分にピッタリだと思い決めました。
授業を受ける時間がきっちり決まっている訳ではないので、用事がある日の分の授業を休日に回したり、テスト前の授業をずらしてテスト勉強の時間を作ったり、自分のペースに合わせて学習ができる点がとても良かったです。映像授業なので、板書のために授業を一時停止できたり、わからなかった説明を何度も聞き直せたりできるところも素晴らしかったと思いました。
自分は、模試で一度も第1志望校でA判定を取ることができず、センターリサーチでもC判定と逆境の中で受験期を過ごしました。そんな状況からでも自分が合格できたのは、絶対に第1志望に合格するという強い意志があったからです。実際、私は私大の一般入試を受けず、センター試験後は国立大対策だけに集中しました。自分は何をしたいのか、心の中で目標を定め、そこに一点集中して努力すれば、必ず結果はついてくるはずです。
センター試験後に私大の一般入試を回避し、筑波一本に絞ると聞いたときは正直冷や冷やしましたが、あの決断があったからこそ、第1志望校に見事に合格できたのだと思います。強い思いとたゆまぬ努力を継続することの大切さを体現してくれたことを誇りに思います。その強い思いがあればC判定でも合格できると確信していました。将来の夢に向かって大学でも勉学に励んでください。合格おめでとう!!